Cakewalk By Bandlab

Cakewalkで実際の曲(フレンズ)を打ち込んでみる

Cakewalkの使い方をあれこれ説明するよりも実際の曲を打ち込んでみたいと思います。
Cakewalk By Bandlab

Cakewalkでフレンズを打ち込んでみる#1 プロジェクトの作成

Cakewalkでフレンズを打ち込んでみる第一回目、プロジェクトの作成です。プロジェクトの保存形式で何を選べばいいのかも解説します。
Cakewalk By Bandlab

【一応解決】Cakewalkを立ち上げるとYouTubeで再生ができない!

Cakewalkを立ち上げるとそれまで再生できていたYouTubeの再生が止まってしまいました。とりあえずは一旦解決したのでその方法を書いてみました
Cakewalk By Bandlab

Cakewalkで簡単なドラムパターンを打ち込む

Cakewalkでドラムパターンを簡単に打ち込むにはステップシーケンサーが便利です。ステップシーケンサーを使いこなすことで打ち込み作業が格段にはかどります。
Bias FX 2

Bias FX 2 Mobileは初心者におすすめマルチエフェクター

初心者向のうちはエフェクター選びに困るのではないでしょうか。コンパクトエフェクターでもマルチエフェクターでもなく、第3の選択肢としてBias FX 2 Mobileをおすすめします。
Bias FX 2

Bias FX 2の音作りのコツ

Bias FX 2でどのプリセットも全体的に音質のクセを直したいことがあると思いますが、Global Settingを使って全体的に補正する方法です。
Cakewalk By Bandlab

Cakewalk最速で音を出してみる

とにかく簡単にCakewalkで特別な機材も使わずに打ち込みで音を出してみる手順を説明していきます。
Cakewalk By Bandlab

Cakewalkで音が出ない!オーディオトラック編

Cakewalkでオーディオトラックの音が出ない場合の対応方法を書いていきたいと思います。
Cakewalk By Bandlab

ギタリストでもDAWしたい!

僕が色々困ったことは他の人も困っているに違いないと思い、解決した方法やノウハウをこのようにブログにしてみることでCakewalk仲間が増えればいいな。と思っています。
Cakewalk By Bandlab

Cakewalkで音が出ない!MIDIインストゥルメント編

MIDIインストゥルメントは簡単に行ってしまえばいわゆる打ち込みデータで、オーティオは演奏した音声そのものを録音したものと捉えてください。 今回は特にMIDIインストゥルメントの音が出ないという場合について書きます。
タイトルとURLをコピーしました